■昨年映像
日本のどこかで数日だけオープンするプレミアムな野外レストラン『DINING OUT』。
昨年、開催された『DINING OUT TOTTORI - YAZU with LEXUS』では、
当日の豪雨や、急な会場変更、数々のトラブルを乗り越えながらも、
徳吉シェフによるクリエイティブで斬新な料理、スタッフの瞬時の判断によるリカバリー、
そして関係者全員の情熱やチームワークでゲストを魅了し最高の感動を生み出した奇跡の一夜となりました。
そんな感動と興奮を生んだ「DINING OUT TOTTORI - YAZU」が
1年の時を経て、地元スタッフの力だけで行う、もうひとつの『DINING OUT』、
『DINING OUT TOTTORI-YAZU REVIVAL』として、かえってきます。
今回の「DINING OUT TOTTORI-YAZU REVIVAL」は、
昨年DINING OUTを経験したスタッフが本家DININGOUTのDNAを受け継ぎ、
企画、運営、スタッフまで、すべてを地元主導で開催し、
誇れる鳥取を感じていただけるプレミアムな一夜をお贈りいたします。
■昨年映像
今回の舞台でもある鳥取県八頭町は、
どこからでも天の川が見られると言われるほど空気の澄んだ空が広がる
日本の原風景を思わせる、自然豊かなひときわ懐かしい景色が広がる地域です。
レセプション会場には、八頭町が誇る、この地でしか採れない花御所柿畑。
木に実がなると葉が落ち、木には橙色に染まった実だけが残るのが、花御所柿の特徴。
その不可思議な光景の中で、ディナーが幕を開けます。
そしてメインの会場は、深い自然に囲まれた『大江ノ郷リゾート』内、
閉校になった小学校をリノベーションし今年新たにオープンした宿泊施設『OOE VALLEY STAY』です。
自然と寄り添い、現在あるもの、古くから伝わるものを大切にしながらも、
新しいアイデアやチャレンジが混ざり合う、
八頭の自然と新たば挑戦の両者を描く象徴的な場所でもあります。
鳥取は質の高い食材の宝庫であり、無農薬で育てられた新鮮野菜、
質の良い肉、自然のエネルギー溢れるジビエ、
この土地でしか収穫できないこおげ花御所柿や大山ブロッコリー、
平飼いでのびのびと育てられた鶏から生まれる天美卵、
そして、開催される11月には、日本でも有数の漁獲量である蟹がシーズンを迎えます。
そんな素晴らしい食材を、地元を知り尽くした徳吉シェフが料理する。
鳥取の食材や土を紡ぎ再編集した料理の数々をご期待ください。
今回料理を担当するのは、地元・鳥取出身、昨年の
『DINING OUT TOTTORI-YAZU with LEXUS』を担当し、
クリエイティブで斬新な料理でゲストを驚かせた、
ミラノ『Ristorante TOKUYOSHI』の徳吉洋二シェフ。
地元を知り尽くした徳吉シェフだからこそ生まれる
鳥取の食材や風土を紡ぎ再編集した料理の数々をご期待ください。
Profile / 徳吉洋二 シェフ
『Ristorante TOKUYOSHI』オーナーシェフ。鳥取県出身。2005年、イタリアの名店『オステリア・フランチェスカーナ』でスーシェフを務め、同店のミシュラン二ツ星、更には三ツ星獲得に大きく貢献し、NYで開催された『THE WORLD'S 50 BEST RESTAURANTS』では世界第1位を獲得。 2015年に独立し、ミラノで『Ristorante TOKUYOSHI』を開業。オープンからわずか10ヵ月で日本人初のイタリアのミシュラン一ツ星を獲得し、今、最も注目されているシェフのひとりである。
Ristorante TOKUYOSHI http://www.ristorantetokuyoshi.com
今回のメイン会場は、雄大な自然に囲まれた鳥取県八頭町の中でも緑豊かな山々に囲まれ、清流も流れる稀有な自然環境を有する場所に位置する大江ノ郷リゾート内に、閉校になった小学校をリノベーションし今年新たにオープンした宿泊施設OOE VALLEY STAYのレストラン&オープンウッドデッキ。
Access :
〒680-0414 鳥取県八頭郡八頭町下野331番地
【コース開始時間 18:00 〜 】
レセプション会場は、鳥取県八頭町が誇るこの地でしか採れない花御所柿ばたけ。
通常の柿の木と違い、花御所柿の木は実がなると葉っぱを散らし、木には橙色に染まったたわわに実った柿の実だけが残るという一風変わった特徴があります。
そんな柿の木が広がる柿ばたけは、一面橙色に染まるここでしか見えない圧巻の景色となります。
【レセプション時間 16:00 〜 】